香流川
おはようございます。
小出です
最近は飲食ネタばかりでしたので、ネタの変更をします!!
担当エリアの自然についてお書きしたいと思います!
地名にも使われている「香流川」です。
まず、名前の由来ですが…
いくつかありまして、
・水源の川底より香煙が立ち上がった。
・猪に追われた娘が祈ると猪の前で川の流れが急に大きくなり娘が助かった。
などいろいろな説があります。
長久手岩作三ヶ峰辺りに源を発し東南から北西にかけて流れた後、
名東区にながれ千種区で矢田川に合流しています。
長久手市内では散策コースが整備され、夏前には蛍、冬には鴨が飛来して身近に感じることができます。
名東区では500本の桜並木2キロに渡って続いていまして、春には桜祭りが行われますし
サイクリングや、ペットの散歩道としても適しています。
今は寒い時期ではありますが、
これから春になりますので,
お花見がてら散歩をしてみてください。
千種区の不動産の心配事・ご売却・ご購入をお考えのお客様…
千種区の不動産情報を数多くもっております。
『千種区 不動産』 『千種区 不動産 売却査定』なら
イエステーション千種店・㈱サンユーハウジング【052-723-7751】
まで、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
皆様のお問い合わせを、心よりお待ちしております。

#名古屋不動産 #名古屋市不動産 #サンユーハウジング
from 名古屋市千種区不動産・リノベーション・収益物件は(株)サンユーハウジング http://ift.tt/2EoxqBx